沖縄にパリ? 「パリのパン屋さん」  

追記 少し前に完全閉店したようです。
おいしいパン屋さんだったので本当に残念です。

 

 

宜野湾市のとあるパン屋さん、ここのパンがめっちゃうまい!これは一度食べてほしい!
評判の秘訣はどこにあるのか、店内はどうなっているのか、実際行ってきましたので紹介したいと思います。

店の場所はこちら

入口にはパンへのこだわりが書いてありました。

発酵種は天然酵母(サワー種)とイーストを使用しパン作りをしています。
仕込み水は浄水器を使用し、パン作りに適した軟水を使用しています。
焼き上げはフランスのパン屋さんのように焼き色にこだわり、中までしっかり焼きこんでいます。
発酵は基本的に冷蔵発酵による長時間発酵。
使用しているチーズはコーダチーズ、ゴルゴンゾーラ、パルメザン、ミックスチーズを使用。
あんぱんに使っている小倉あんは北海道産の小豆で、上級小倉あんを使用。

このこだわりがパンのおいしさになっているんですね!

P_20160820_112722_R↑店内の雰囲気です。おしゃれですね~。
とてもおちついた感じで、日差しがふわっと入るようなレイアウト。
この写真の右手側にもスペースがあり、最大で20人くらい入ります。

ちなみに、創業は万座毛という地域にあったところが最初で1989年から営業しているそうです!

P_20160820_112652_R
↑飲み物も数種類あって、パンを頂きながらゆっくりすることができます。
ケーキとコーヒーのセットもあるみたいですね。
コーヒーはオーガニックコーヒーとなっており、非常に飲みやすくおいしいコーヒーでした!

 

P_20160820_112617_R↑おいしそうなパン!
近くで見てみましょう。

 

P_20160820_113554_R
↑かぼちゃとハムチーズデニッシュです。
二つともデニッシュとなっていて、とても香ばしいにおいがしてきます。
ここのデニッシュはとてもパリパリで本当においしい!

 

P_20160820_113527_R
↑カレーフランク、キャラメルクルミ、アップルパイです。
私はこのキャラメルクルミを購入。実際食べてみました。

メイプルシロップとクルミの相性が最高!
ほのかに苦みがあり、その次に甘さがくるという大人なテイストでした。

 

P_20160820_113514_R↑レーズンフレンチ、チョリソーパイです。
こちらもおいしそう! ちょい辛のウインナーが入っているそうです。
あー全部食べたい・・・。

 

P_20160820_113503_R
↑カスタードのクリームホーン、キャラメルクリームのクリームホーン、チョコクリームのクリームホーン
こちらもデニッシュっぽい感じになっているのでしょうか。
クリームも3種類そろえてあって、どれにしようかとても迷います(^◇^)

 

P_20160820_113538_R
↑メープルブレッド、ふすま
ボリュームたっぷりのパンです。
朝、これとフルーツとコーヒーという組み合わせで。ちょっと幸せな一日になりそうですね。

このほかにもたくさんの種類のパンがありました。
また、どんどん新商品を出しているみたいで、私が数か月前に行ったときにはなかった商品がたくさんありました。これからも期待です!

 

P_20160820_112631_R↑写真を撮ったあとに見て気づいたのですが、
フレンチトーストもしくはバタートースト&フリードリンクで660円!!
これはたまりません!
2016.10.17更新
現在はモーニング食べ放題はやっていないそうです。
昨日私も店舗に足を運び、いざ食べ放題と思いましたが、朝の食べ放題はやらなくなったそう。残念!
P_20160820_113620_R
↑パンのランキングがありました。
最初に掲載したハムチーズデニッシュがNo.1みたいですね。
でも私もここのいろんなパンを食べましたが、
一個一個にこだわりをもって作られていて、本当にはずれがないです。

 

P_20160820_112812_R↑帰り際に写真パシャリ。
外観もおしゃれですね~
実は私は県内のいろんなパン屋さんを巡っているのですが、ここは自分が行った中では文句なしに第一位です。
1か月~2か月に一度くらい来店するのですが、来るたびにあたらしいパンがあって、常に先をいっているなあって思います。
そしてまた来てみたいってなるんです。

ごちそうさま~ また来ますね、パリのパン屋さん
↓クリックしてもらうと、このブログのランキングが上がります。

沖縄旅行 ブログランキングへ

ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください