嘉手納には八茶坊というラーメン店があり、40年くらいの老舗店がある。
それ以来、なぜか本格的なラーメン店が嘉手納町には出店されなかったが、最近からオープンしている
ラーメン店があったので行ってみた。
結果から言うと、激ウマだったので満を持して紹介させていただきます。
さしだ商店はココ!
住所:〒904-0202 沖縄県中頭郡嘉手納町屋良969
インスタ:https://instagram.com/sashida_store?igshid=hf88lqodmca2
電話番号:050-1098-9228
営業時間:11時~15時
不定期で休みあり。詳しくは入口のスケジュールを参照。もしくは電話にて。
外観はこんなかんじ
↑嘉手納~沖縄市へ向かう県道に突如みえるラーメン店。
この通りは飲食店がほぼなにもないので、かなり珍しいなと思っていたが、
でもその分だけインパクトは大。
↑駐車スペースは車庫が2台。
通り沿いは結構広いので、十分に停められます。
↑今月のスケジュールが掲載されています。
営業時間などはその月によって変わるらしく、実際グーグルマップに記載されている営業時間と
は異なっていました。
写真の時間が正解。
店内の様子
↑まずいいなと思ったのは、キッズスペースがあるということ!
手前の柵のおかげで子供が不意に外にでる心配もありません。
↑ラーメン店らしく、木材を多く使用した内装になっています。
新しい店舗なので綺麗です。
↑外で食べることもできます。
感染リスクを軽減できるので、外の方がいいというお客様も多いです。
↑自分が行ったのはちょうど12時ごろ。
だんだん地元のサラリーマンや建設業の方がいらしてきて、店内が賑わってきました。
席は全部で30席くらいあり、結構余裕があります。
メニューーー
↑食券制らしく、最初なのでちょっと迷いながら選びました。
機械の上におすすめの記載があったので・・・
↑一番左上のラーメンと餃子のセットにしました。
餃子も自動販売機を出すほど自信がありそうだったので、お試しで。
ラーメンセットのラーメンは全種類から選べるわけではなく、
・あっさり純塩
・こってりコク塩
・辛塩
から選べます。
↑お水はセルフです~。
ちょっとした調味料もここで追加できます。
↑水はここね。
ちょいと写真ぶれてしまったけど、右側の冷水器です。
料理が来た!
↑まずは半ライスと餃子から来ました。
↑まず形がいいですよね。
なにも餃子はあの半月型じゃなくても食べやすい形でいいじゃないか。
と言わんばかりのこの形。
実際、一口サイズですが小さいわけでもなく、男性でも満足でそれでいて食べやすいサイズになっています。
しかもめちゃくちゃ旨い!
↑そしてきました!
こってりコク塩ラーメンです。
見た目100点!しかもよくある臭みがまったくないのがすごい。
↑塩と鶏ガラ、ゲンコツの味わいで白濁スープになっています。
こってりなんだけど飽きのこない味で、絶品!
これは嘉手納にあらたな風がきたな!
このたまごも半端ないくらいおいしいんですよ。
↑それから麺!
お、なんだこの茶色いつぶつぶは?
↑そのつぶつぶの正体は「かなさん」という県産小麦でした。
オリジナル生麺を使用しているだと・・・!?
ちょっとすごすぎない?
ごちそうさまでした
いや~びっくりした。
まずおいしかった。
餃子の形や、麺、いろいろ考えつくされて出店されているのがわかりました。
お店の前では24時間稼働の冷凍餃子も販売されているので、
一度この餃子を食べると家族にも紹介したくなる味でした。
このようなかんじでコロナ禍でも頑張っているお店がたくさんあるのですね。
こんなおいしい料理まで食べると、自分も頑張ろうという気持ちになります。
元気の出るラーメンでした!また来ます。