沖縄最大のエイサーまつり! 「全島エイサーまつり」

ついにこの日が来た! 沖縄市最大のイベント!
県内のエイサー団体の精鋭が集まった祭り!
何年も積み重ねてきた文化、受け継がれてきた心。今ここに集結!

~前夜祭~

まずは前夜祭の様子からレポートします(^◇^)

2016年、8月26日 前夜祭
場所 沖縄市ゲート通り

P_20160826_184524_R
↑この日はゲート通りを通行止めにしてエイサー会場にします。
だいたい胡屋十字路あたり(ミュージックタウン)からゲートに向けてエイサー団体が演舞をしていく感じです。
この前夜祭というのは比較的最近できたらしく、もともとはエイサー祭り本番1日目が沖縄市内のエイサー団体の出演日だったのですが、団体が増えてきて、じゃあ前夜祭に沖縄市の全エイサー団体はやろうかということで始まったらしいです。

オリオンビールは必需品(笑)

P_20160826_191403_R
↑エイサーが始まる前から観客も場所取り競争です。
みんなブルーシートを敷き、ビール入れたクーラーボックスを持参して観覧します🍺🍻
ピクニック気分で見られるのですね。
いい席、前列の席はすぐとられます。
私もビールを片手に楽しみました!
P_20160826_193520_R
↑各団体でやり方が全然ちがうんですね~
この団体は地謡(バンドでいうとギターボーカル)の方々を軽トラックにのせて、さらに音響設備も装着し、そのまま移動できる手段をとっています。これは画期的だ!
そのほかの団体はマイクを手動で歩きながら移動させるところもありました。
こういったやりかた、見せ方も各団体で違うので見どころ。

沖縄市のゆるキャラ出現!

P_20160826_201047_R
↑おお!これは!?
沖縄市のマスコットキャラクターの「えいぼー」 「さーちゃん」 「たーくん」 「さなじい」 ですね!
各キャラクターの紹介はこちらをどうぞ→えいぼーたちの紹介
キャラクターのみんなもエイサーを踊りながら移動していきます。まるでパレード!
ちなみに私もゆるキャラのかぶりものをしたことがありますが、中が狭くて視界も悪くてほとんど動けません。
しかも完全に密閉されたものなので、ものすごく暑い!15分が限界です。
でもえいぼーたちはずっと踊っているんです。 これは私からすると驚愕!

中の町青年会

P_20160826_204504_R
↑この前夜祭の本命が来ました!中の町青年会です。
大勢の人数で、勢いがあって一体感のある演舞。ドでかい太鼓の音、一生懸命声を出す女ハヤシ。
一気に会場の空気が変わりました!これは最高っすわ。

いい団体は観客がついていくんですね。エイサーは移動しながら演舞するので、かっこいいところは観客も移動する。ずっと見ていたい。中の町青年会はたくさんの観客を引き連れていきました。

これで前夜祭は終わり・・・

翌日は本番!全島エイサーまつりです!

 

全島エイサー祭り本番

P_20160827_180549_R
↑会場に来ました! もう人がすごいですね~
沖縄市の陸上競技場が会場になります。

スタンド席を確保

P_20160827_181547_R
↑わたしはスタンド席から見ました~!
スタンド席は有料になります。S席は2000円となりますが、映画をひとつ見るくらいの料金でゆったり涼しくみられるので超おすすめです。
P_20160827_181557_R
↑始まりました!
入場門と退場門があるのですね。

超満員の会場

P_20160827_190345_R
↑それにしてもすごい人だかり!
やっぱりみんなエイサーが好きなんですね。 会場の周りには屋台もたくさんあって、おいしいものをたくさんありました。おすすめは「関西風おこのみやき」 写真に撮るのを忘れてしまいましたが、長蛇列を作るくらい人気の屋台。
おいしいものとエイサーとビール、たまりません!
P_20160827_191448_R
↑太鼓をたたくだけでなく、配列とか見せ方とかも各団体によって違います。
琉球版マーチングといたところでしょうか、複雑な動き方はしませんが、シンプルで迫力のある隊列になっていました。
写真の団体は愛知区青年会と旗にありますが、宜野湾市の愛知という地域の団体ですね。
P_20160827_193056_R
↑最後から2番目に私の推し団体である中の町青年会でした。結成して5年ということですが、もうトリから2番目になっているなんて!今後がさらに期待されます。

 

フィナーレへ・・・

最後は観客みんなでカチャーシー!これはすごすぎたので映像に収めました↓

ちなみにカチャーシーとは 「かちゃーす」という方言からきた かき混ぜるという意味ですね。
カチャーシーには決まった形はなく、とりあえずしっちゃかめっちゃかに踊ればカチャーシーになります!
県内外の方もみんなカチャーシーしてますね(^^♪

ラストは花火とレーザーの演出で幕をとじました。
P_20160827_205025_R
全島エイサー祭りがおわると沖縄の夏が終わった感じになります。
ほんとに翌日の気温が一気に下がり、秋のにおいがしました。

このイベントみたいに、沖縄の良さ、文化、エイサーというのを一度に体験できるイベントはなかなかないです。
もし沖縄来る機会がありましたら、一度はこの全島エイサーまつりに来てもらいたいと思います。

 

あなたもエイサーやってみませんか?

↓クリックしてもらうと、このブログのランキングが上がります。

沖縄旅行 ブログランキングへ

ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼

2 thoughts on “沖縄最大のエイサーまつり! 「全島エイサーまつり」

  1. Thanks for your personal marvelous posting! I quite enjoyed reading it, you
    will be a great author. I will always bookmark your blog and definitely will come back sometime soon. I want to encourage you to continue your
    great work, have a nice afternoon!

  2. Ꮐreetings from Colorado! I’m bored аt work so I decided to
    browse үour blog on my iphone duting lunch break.
    І really liҝe thee knowledge you provide һere and ϲɑn’t wait to take а look wgen Ӏ
    get home. I’m surprised at һow fast your blog loadeed
    on my mobile .. Ӏ’m not even ᥙsing WIFI, juѕt 3G .. Anyhow,
    excellent blog!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください